MENUclose

キーワードから探す
閉じる
メーカーから探す
閉じる

2024.12.02

【2024年総まとめ】美容師さんに最も愛されたカラー剤は?|ベスト材料アワード

アワードカラー2024

2024年通じて、美容師さんから最も人気のあった美容材料を、ガモウ関西がランキング形式で紹介する「ガモウ関西ベスト材料アワード」
今回の記事は「カラー剤部門」です。2024年1番支持されたカラーの各カテゴリで人気となったブランド・アイテムをご紹介します。
人気の材料トレンドを知れば次のサロンワークのヒントに繋がるかも?
ぜひご確認ください。

目次
カラー剤総合ランキングTOP10
ファッションカラー部門 ブランドTOP5
グレイカラー部門 ブランドTOP5
ブリーチ部門 アイテムTOP3
塩基性カラー部門 ブランドTOP3
2023年のカラートレンドと2024年の展望

カラー剤総合ランキングTOP10

上位にはいずれも特別な価値を表現できるカラー剤が集まりました。
価格よりも価値を重視し、こだわりをもったデザインカラーを提供されていることがランキングから見てとれますね!
6位のトイロクションは旧品のアソートアリアCのリニューアルが完了し一気に順位を上げてきました。

カラー剤総合1位 イルミナカラー(ウエラ)

前年からのランク:→(STAY)
くすみ過ぎずに透明感のある発色のアーバンスカイコレクション。新色もさることながら高明度表現とダメージレスを両立させた「ライトニングシステム」が発売。
ブリーチに抵抗のある方にもイルミナのデザインカラーを楽しんでいただけるようになりました。

関連記事





カラー剤総合2位 コレストンパーフェクトプラス(KP+)(ウエラ)

前年からのランク:→(STAY)

2024年はブラウン染料をつかわず、柔らかな質感と深みが両立した新色「カリスマブラウン」が登場。差別化が難しいブラウン領域にあたらな提案チャンスをつくりました。

関連記事



カラー剤総合3位 アディクシー(ミルボン)

前年からのランク:→(STAY)
2年ぶりの新色として、あらたに暖色系カラーをリリース。旬のニーズにピッタリ合ったアイテムでお問い合わせも殺到しました。

関連記事





カラー剤総合4位 エドル(ルベル)

前年からのランク:→(STAY)
2023年と同じ順位をKEEPのエドル。赤味を抑える独自処方、前年発売した塩基性ラインとの掛け合わせもできデザインの幅が大きく広がりました。

関連記事



カラー剤総合5位 キャラデコ(中野製薬)

前年からのランク:→(STAY)
幅広いラインアップと扱いやすいお値段が魅力のキャラデコ。
順位はかわりませんが前年よりも多くのサロン様から支持を得ています。
2024年の新色は全年までのハイトーン系カラーとは一転して、濁りのないブラン系カラーが発表されました。

関連記事



カラー剤総合6位 トイロクション(デミコスメティクス)

前年からのランク:↑(UP!!)
旧ブランド、アソート アリア Cからのブランドシフトが完了し、2024年は大きく順位を伸ばしたトイロクション。
2024年5月には1本で絶妙な今風のブラウンカラーに染まるブラウニッシュラインも追加されました。

関連記事




カラー剤総合7位 プロマスター/プロマスターピグメント(ホーユープロフェッショナル)

前年からのランク:↓(DOWN)
多彩な髪色を表現でき、お客様の世代を問わず自由な発想で髪色をご提案できる、ホーユーさんのプロマスター。
2024年春の新色は既存色にはない、プロマスター史上最も高彩度・高発色・濃い色の「ブーストカラー」「エフェクトカラー」が発売されました。

関連記事



カラー剤総合8位 ヴィラロドラ(ミルボン)

前年からのランク:→(STAY)
グレイラインがメインのカラーでTOP10入りのヴィラロドラ。オーガニックカラーという高付加価値で大人世代に支持されています。

関連記事



カラー剤総合9位 スロウカラー(b-ex)

前年からのランク:↓(DOWN)
アッシュといえばスロウカラー。シアーで赤みの出にくい染料を何層も重ね合わせることで、繊細なニュアンスカラーの表現を可能です。

関連記事




カラー剤総合10位 エヌドット ルフレカラー(ナプラ)

前年からのランク:↑(UP!)
TOP10外から大きく順位をのばしたのがルフレカラー。
9月に発売したクリアなオリーブやカーキを表現できる「ペリドット」とTheピンクなレッド寄りの可愛いピンクの「スピネル」の2色。



ファッションカラー部門 ブランドTOP5

ハイトーンカラーブームが少しづつ落ち着きを見せ、ブリーチなし透明感カラーや、やわらかなニュアンスベージュがあらたなトレンドとしてでてきた2024年。
各ブランドの人気色もオンカラー系とブリーチなし系で分かれる結果となっています。

ファッションカラー1位 イルミナカラー(ウエラ)

前年からのランク:→(STAY)
オンカラーでも、ブリーチなしでも、透明感あるイルミナカラーはあらゆるニーズにこたえられるカラーブランドとして今年も盤石の人気を保っています。
また2024年一番出荷した色味は「シャドウ」。他のカラーとMIXすることでグレイカラーとして活用するニーズが増加しています。


関連記事





ファッションカラー2位 アディクシー(ミルボン)

前年からのランク:→(STAY)
日本人の髪にマッチしやすい新色の暖色カラーの特徴は、「アンダーの黄味のかき消し」と「暖色のクリアな発色」。
褪色時のオレンジ味を感じない設計になっています。

関連記事





ファッションカラー3位 キャラデコ(中野製薬)

前年からのランク:↑(UP!)
数あるラインナップの中で人気色は今年も white/l。
本物の白に一番ちかいホワイトカラーと評判です。
またクリアの人気も大幅UP。オンカラー時のMIXとして必需品となりました。

関連記事



ファッションカラー4位 エドル(ルベル)

前年からのランク:→(STAY)
赤味がとれるエドルのブラウンやベージュ・グレージュは、鉄板色として人気です。

関連記事



ファッションカラー5位 コレストンパーフェクトプラス(ウエラ)

前年からのランク:↓(DOWN)
コレストンのファッションカラーは高彩度が特徴。クリエイティブラインのインディゴやマゼンタ、そしてホワイトカラーのホワイトベージュが人気でした。


関連記事






ファッションカラーPICKUP キラテラ(b-ex)

前年からのランク:2024 NEW ITEM
高発色・高彩度!1:2の比率だからコストが安い。大容量のクリアで使い勝手も◎。
2024年に新発売したキラテラは一気に話題となり2025年も美容師さん注目のカラー剤です。

関連記事




グレイカラー部門 ブランドTOP5

刺激の少ない高価値なグレイカラーや明るい白髪染め需要のUPがみられた2024年。
上位の顔ぶれは大きく変化はないものの、これまでのように濃く染めるのではないデザインするグレイカラーへのチャレンジが、より活発となっている印象がありました。

グレイカラー1位 コレストンパーフェクトプラス(ウエラ)

前年からのランク:→(STAY)
大人世代もヘアカラーをファッションの一部として楽しんでもらうための技術が詰まった、まさにボーダレスなヘアカラー。


関連記事



グレイカラー2位 ヴィラロドラ(ミルボン)

前年からのランク:→(STAY)
992%天然由来、日本で唯一認証を受けたオーガニックカラー。サスティナブル消費にもマッチしたカラーとして人気です。アロマオイルをミックスした付加価値メニューもオススメです。

関連記事



グレイカラー3位 オルディーブ クリスタル(ミルボン)

前年からのランク:↑(UP!)
新色のハイブライトは、ファッションカラーのような明るさや彩度、透明感あるグレイカラーが前年に続きに順位を上げています。
2023年発売となった追加ラインなら13Lvまで対応可能です!

関連記事




グレイカラー4位 スロウ コンフォートカラー(b-ex)

前年からのランク:↓(DOWN)
白髪と黒髪のコントラストを整えながら、スタイリッシュにヘアカラーを楽しむ。
白髪染めのイメージを払拭するニュアンスカラーを揃えた、スタイリッシュなシリーズ。カラー直後はもちろん、褪色時まで赤みを抑え、自然でスタイリッシュな髪色をキープします



グレイカラー5位 オルディーブボーテ(ミルボン)

前年からのランク:→(STAY)
上質な色味と質感を思いのままに表現できる オルディーブシリーズのロングセラーグレイライン。しっかり染めたいお客様に根強い人気です!




ブリーチ部門 アイテムTOP3

使い方や用途がより細分化された2023年のブリーチトレンド。複数のブリーチ剤を使い分ける傾向が、人気にも反映される結果となりました。


ブリーチ1位 アクセスフリーパウダーブリーチ(ナプラ)

前年からのランク:→(STAY)
2024年はブリーチ剤の中で頭ひとつ抜けた印象のアクセスフリーパウダーブリーチ。
まろやかでありながらしっかりリフトするため世代を超えて使えるアイテムとして認知が広がりました。


ブリーチ2位 アリミノブリーチ 120(アリミノ)

前年からのランク:→(STAY)
リフト力が売りのアリミノのパウダーブリーチ。
ムラなく濡れる操作性も人気です。

関連記事





関連の無料WEB臨店



ブリーチ3位 オルディーブアディクシー ハイブリーチ(ミルボン)

前年からのランク:↓(DOWN)
リフト力がこちらも売り。柔らかい粘性でベタ塗しやすいバランス優秀ブリーチです。

関連記事





ブリーチPICK UP!! ブロンダープレックスH(ウエラ)

前年からのランク:2024 NEW ITEM
今年満を持して登場のウエラ社の新ブリーチ剤。
「明るさ」も。「ダメージへの配慮」も。「操作性」も。
バランスよく作られており初年度ながら人気ブリーチになりました。

関連記事




塩基性カラー部門 ブランドTOP3

使い方や用途がより細分化された2023年のブリーチトレンド。複数のブリーチ剤を使い分ける傾向が、人気にも反映される結果となりました。


塩基性カラー1位 カラーミューズ(資生堂)

前年からのランク:→(STAY)
混ぜられる塩基性として、ロングセラー。「結局はカラーミューズ」というセリフが美容師さんから聞かれました。

関連記事





塩基性カラー2位 エノグ(ミルボン)

前年からのランク:→(STAY)
同じブランドのアルカリカラーと調合することを前提として開発されたエノグ。色味がぶれずエノグのような調合が可能です!


関連記事






塩基性カラー3位 エドルヨヨ(ルベル)

前年からのランク:↑(UP!)
2023年登場したエドルの塩基性は、褪色後の色残りや濁りがすくない、カラーチェンジがしやすいクリアな発色が特徴です。

関連記事




2024年のカラートレンドと2025年の展望

ここ数年続いてきたブリーチオンカラーブームから、すこしづつトレンドの移り変わりを感じた2024年。
暖色・ベージュ・明るいグレイといったトレンドが目立ちます。
毎年の傾向ですが、高付加価値でプラス料金をいただけるようなカラー剤が上位に集まっているのも特徴です。
2025年も美容師様もお客様も価値を感じて満足してもらえるようなカラー剤・カラーデザインを提案できるように取り組んでまいります!




他のカテゴリも!ベスト美容材料アワードをチェック

ガモウ関西ベスト材料アワードでは他にもヘアケア剤・スタイリング剤・パーマ剤など2024年もっとも人気のあったアイテムをランキング形式で紹介しています。
ほかの記事も是非ご覧くださいね!”
2024材料アワード


お求めは、全国どこでも最短当日発送のG SELECTで!

  • 頼れる存在&
    アフターフォロー安心の
    正規代理店
  • 正午12:00までのご注文で最短当日発送
  • 8,000円(税別)以上で送料無料

お取引や商品に関するご相談について

お電話またはメールフォームにて承っております。
まずはお気軽にご相談ください!

アバター画像Author:亀山 成規