ガモウ関西教育セミナー PEEK-A-BOO BASIC 2025
ココがポイント!
- カットを勉強したいけど何から勉強すればいいのかわからない方
- もう一度基本を確認したいスタイリストの方まで幅広くご活用いただけます!
- 作りたいデザインを確実に作れるようになって頂けます!
お申込に関する注意点
- 複数同時購入の場合、セミナーに関するすべての連絡(持ち物など)は代表者のメールアドレスにのみお送りいたします。
WEB臨店・セミナー概要
- 開催日時
-
①2025年4/21 (月) 14:30~17:30
②2025年5/19 (月) 14:30~17:30
③2025年6/23 (月) 14:30~17:30
④2025年7/14 (月) 14:30~17:30
⑤2025年8/18 (月) 14:30~17:30 - 開催場所
- ガモウ関西 another place KYOTO 地図を見る
- 持ちもの
- ・筆記用具
・カット用具一式(シザー、コーム、ダッカール、スプレイヤー...etc)
・クランプ(机にはさむタイプ)
・ドライヤー
・タオル
・ブラシ類(デンマン、スケルトン...etc)
・カールアイロン32mm26mm
・ストレートアイロン(仕上げ用)
・ピークアブーウィッグ1台 ※当日受付にてご購入頂けます。
・PEEK-A-BOO テキスト「THE BEGINNING」は当日会場にてお渡しいたします。 - 学べること
カットを勉強したいけど何から勉強すればいいのかわからない方へ!!
このコースはハサミの持ち方からカット姿勢など、基本技術を確認しながらPEEK-A-BOO のテキスト「THE BEGINNING」に基づいてカットの基礎をマスターするコースです。
カットを学び始めたばかりのアシスタントの方はもちろん、もう一度基本を確認したいスタイリストの方まで幅広く対象としています。
※こちらはカットの土台となる型をしっかり学ぶコースとなります。サロンスタイルを学びたい方は、「SALON STYLE」コースを受講下さい。
学べる内容
・カットの不安をなくし、自信を持ってカットできるようになる
・さまざまなスタイルの切り方がわかる
・カットの理論を理解し組み立て方を習得する
・基礎を改めて見直すことで教え方が身に付く
・作りたいデザインを確実に作れるようになる
1回目:型
学べるポイント:道具の使い方、カットの姿勢や立ち位置などを0から学び直します。
更には、カットに入る前の基本的な知識を身につけ、最初の型を覚えるところを重点的に行います。
2回目:ラウンドグラデーション
スタイルの特徴:頭の丸みより大きく回って、グラデーションを入れることにより丸みのあるフォルムのロングスタイル。
学べるポイント:コームワークと頭の丸みの理解ラウンドグラデーションのやり方。
3回目:前下がりボブ
スタイルの特徴:前下がりのラインどりでノーグラデーションで作るライン感のあるボブ。
学べるポイント:インナーグラデーションの大切さと前下がりのラインどりの似合わせ基礎。
4回目:グラデーションボブ
スタイルの特徴:頭のまるみを最大に生かした丸みのあるグラデーションベースのショート。基本的なスタイルで営業でもよく使うスタイル。
学べるポイント:グラデーションを用いたウエイトの決め方と後ろから前へ繋がる展開やシェープの仕方。
5回目:セイムレイヤーからすくい上げショート
スタイルの特徴:レイヤーとサイドから作るすくい上げのスタイルでレイヤーオングラを用いたスタイル。ひし形のシルエットが特徴的。
学べるポイント:コームワークやアウトラインの作り方と全体のバランス。骨格にフィットするショートの切り方。
ガモウ関西セミナーInstagram@gamokansai- 参加確定方法
抽選にて確定いたします。
【抽選日:2/27(木)・2/28(金)】
3/4(火)中に抽選漏れのメールがない場合は、受講確定と致します。
抽選漏れの場合、決済済みの受講料は返金致します。
講師 PROFILE
-
須賀 真之介
PEEK-A-BOO AVEDA アトレ恵比寿 ディレクター
Instagram@shinnosuke_suga
美容雑誌や外部講習の依頼も多く、サロンの教育をサポートするセミナーや美容学生向けの講習会、また社内教育にも関わり技術講師としても活躍。
PEEK-A-BOO のWEB magazine『LOOK mag.』の編集長として美容師が作るライフスタイルマガジンを運営し様々な分野の情報を発信している。