MENUclose

キーワードから探す
閉じる
メーカーから探す
閉じる

2024.10.31

【2025年最新版】必見!人気スタイリングオイル徹底比較11選!

スタイリングオイル11選記事アイキャッチ画像

最近では、各メーカー様から数えきれない量のスタイリングオイルが発売されています。
見た目・香り・成分など、こだわりが詰まった商品ばかりで、結局どれがいいの?と思っている方も多いのではないでしょうか?

そんなお悩みを解決すべく、現在ガモウ関西で大人気のスタイリングオイルを徹底比較してみました!!

今回の比較は質感・コスパ・香りでご紹介します。
新しいスタイリングオイルをお探しの方、最新のトレンドアイテムを知りたい方は必見です!!

目次
1DK スタイリングオイル
まとまり抜群!個性を大切にする自然派ブランド
LOA THE OIL
髪の香水!?香りで自信を惹きだすフレグランスオイル
アンダーバープラス ヘアオイル
ナチュラルなのに使いやすい万能オイル!
オー・オイル
天然精油で使うたびにリラックス!オシャレアロマオイル
TE.ON Utility Oil
天然由来成分100%!自然凝縮マルチ美容オイル
ROWE オイル
使いながら環境保全!すべてにこだわった天然精油マルチオイル
Lacoダブルオーガニックオイル
しっとり感最強のオーガニックオイル
LINC ORIGINAL MAKERSヘアオイル
ダメージ補修もできる圧倒的ツヤ仕上げ!
クゥオ フェズ
軽いのにツヤ感キープ!男性ファン多数のケアスタイリングオイル
ナイン マルチスタイリングオイル
オイル初心者必見!指通り抜群上品オイル
N.ポリッシュオイル
圧倒的人気の王道オイル!自然な濡れ髪にはこれ!

ポジショニングマップ(スタイリングオイル編)


1DK スタイリングオイル/まとまり抜群!個性を大切にする自然派ブランド



一人ひとりの個性・自己表現を大切にするブランド「1DK」
1DKスタイリングオイルは、植物由来成分を配合したオイルなのでお肌にも優しく、手に残ったオイルは馴染ませて保湿剤としても使用できます。
使用感は、どちらかというと軽めなのにまとまりがしっかり出るので、太毛や硬毛の方など毛質問わず使用していただけそうです!

★実際に使った!担当者レビュー★

香りは、ペパーミントの香りが1番にくるのですが、あとからウッディ感もしっかり感じるので、すっきり感もあるのにあたたかく落ち着く香りとなっております。
性別問わず使いやすいアイテムとなっております!

質感 軽い●●◐〇〇重い【2.5】
内容量 130ml
定価 3,960円(税込)
コスパ
1mlあたり 28円
香り グリーンフローラル


↓詳しいWEBマガジンはこちら




LOA THE OIL/髪の香水!?香りで自信を惹きだすフレグランスオイル


香りで自分自身の魅力を呼び覚まし、自信を高めてくれるブランドのLOA THE OIL。
コンセプト通りの香りにこだわりが詰まったスタイリングオイルで、髪の香水と言っても過言ではありません。
天然由来のオイルでボディやネイルにも使えるのはもちろん、フレグランスとしても使用できる新しいオイルとなっております。

★実際に使った!担当者レビュー★

5種類の香りを簡単にそれぞれの感想をまとめました!
・BLANCHE→洋梨のすっきりした甘味で嫌いな人はいないのでは⁉という王道の人気NO1
・JASMIN dore→上品なジャスミンの香りでTHEジャスミンティーの香り
・Citrus Vert→オレンジやレモンのすっきりした香りで少しウッディさもあるメンズ人気が高そうな香り
・LATTEROSE→ほんのりローズの香りでくどすぎない甘さで女性人気が高そうな香り
・Neroli Smoketea→ネロリの上品な香りとレモンのすっきりした香りが合わさりつつ少しウッディ感もある独特な魅力を感じる香り
・MISTIQUEWOOD→ウッディな香りが全面に広がり、奥の方にジンジャーも隠れている落ち着く香り

質感 軽い●●◐〇〇重い【2.5】
内容量 100ml
定価 5,500円(税込)
コスパ
1mlあたり 50円
香り BLANCHE・JASMINdore・CitrusVert・LATTEROSE・NeroliSmoketea・MISTIQUEWOOD

↓詳しいWEBマガジンはこちら





アンダーバープラス ヘアオイル/ナチュラルなのに使いやすい万能オイル!


植物由来成分99%の髪に本当にいいものだけを使ったナチュラルスタイリングオイルのアンダーバープラスヘアオイル。
アンダーバープラスヘアオイルの良い点は、テクスチャーがさらっとしているので馴染みが良いところです!

★実際に使った!担当者レビュー★

手で伸ばした感覚はさらっとしているのに髪につけるとしっとりと物足りなさもなく1日中可愛いスタイルをキープできます!
香りはアールグレイの甘すぎない香りにほんのりフルーツ感も感じる優しい香りとなっております。

質感 軽い●●●●〇重い【4】
内容量 92ml
定価 3,520円(税込)
コスパ
1mlあたり 35円
香り 華やかなアールグレイの香り

↓詳しいWEBマガジンはこちら




オー・オイル/天然精油で使うたびにリラックス!オシャレアロマオイル


最近は、オシャレなセレクトショップなどでも見かけることが多くなってきたオー・オイル。
置いているだけでインテリアにもなるオシャレ感でボディ・リップにも使える万能アロマオイルです!
保湿力が高いので、夕方になってもパサつかないので冬にはおすすめです。
他にはない使用方法として、洗顔後にブースターとしても使用できたり、洗顔前に鼻の角質ケアもできるので、その日の自分のコンディションによって使用用途を変えることができる優れものとなっております。

★実際に使った!担当者レビュー★

香りは、ラベンダー・ローズの優しい香りとほんのりウッディ感のある深みのある香りで、特にブースターとして顔につけた時にリラックス効果が高く感じました!
天然精油で香りの持続力が高いのも良いですね。


質感 軽い●●◐〇〇重い【2.5】
内容量 50ml
定価 3,410円(税込)
コスパ
1mlあたり 62円
香り ウッディローズの香り

↓詳しいWEBマガジンはこちら




TE.ON Utility Oil /天然由来成分100%!自然凝縮マルチ美容オイル

天然由来成分100%のマルチ美容オイルのTE.ONは、パッケージからも感じさせるまさに「自然」が凝縮されているオイルです。
国内で栽培されている素材をそのまま精油にしているので、香りや効能も高く心の健康も整えてくれます。
また、他のオイルとの異なるポイントは、血行促進や頭皮を柔らかくする効能もあるので、毛先だけでなく頭皮から塗り込めるオイルとなっております。

★実際に使った!担当者レビュー★

2種類とも他のオイルアイテムにはない独特の香りで、Lotusは蓮の優しい香りでGinjerはレモンにも似ている生姜の香りとなっております。
質感はかなり重ためなのでしっとり感が好きな方にはおすすめです!
キャップ部分が竹材でできており、他にはないデザインで洗面台やドレッサーに置いておくだけでオシャレな空間に早変わりしてくれます!


質感 軽い●●●●◐重い【4.5】
内容量 50ml
定価 4,510円(税込)
コスパ
1mlあたり 82円
香り Lotus・Ginjer


ROWE オイル/ 使いながら環境保全!すべてにこだわった天然精油マルチオイル

ガモウ関西オリジナルブランドのROWE。
香り・見た目・成分・コンセプトのすべてにこだわりが詰まっています。
オーガニック植物原料をたくさん使用した、ヘア・ボディ・スキンケア使える天然精油マルチオイルです。

また、ROWEは収益の1%を環境保全活動に寄付する取り組みもしており、環境に配慮したブランドなので安心して使用できるのもポイントですね。

★実際に使った!担当者レビュー★

少量でもツヤ感や束感を表現でき、夕方まで広がりを抑えてくれます。
香りは、本当に森の中にいるかと思うくらい自然を感じ、後からウッディな香りも追いかけてくるので1本鞄に忍ばせて疲れた時に嗅ぐと、とてもリフレッシュできるのでおすすめです!

質感 軽い●●●◐〇重い【3.5】
内容量 60ml
定価 3,300円(税込)
コスパ
1mlあたり 50円
香り Fresh herbalic

↓詳しいWEBマガジンはこちら




Lacoダブルオーガニックオイル/しっとり感最強のオーガニックオイル


モロッコ産とアルゼンチン産のホホバオイルをブレンドした天然高保湿ヘアオイルのLaco ダブルオーガニックオイル。
ガモウ関西オリジナルブランドで、美容師様と共同開発して作られたので、オーガニック製品なのに実用性の高い使いやすいオイルです。
もちろんハンドやボディの保湿にも使えて、少量でもかなりツヤ感も出てくれます!
精油100%のダマスクバラの香りで華やかな女性らしさを表現してくれるのに、甘すぎないので男性もつけやすいほどよい甘さとなっております。

★実際に使った!担当者レビュー★

Lacoはお持ちのエッセンシャルオイル(精油)とブレンドすることで、香りをオリジナルにアレンジもできるので、シーンや気分で香りを変えて楽しむのもおすすめです!
イランイラン・ゼラニウム・ベルガモットなどは、Lacoのダマスクバラの香りと相性抜群でした◎

質感 軽い●●●●●重い【5】
内容量 80ml
定価 3,080円(税込)
コスパ
1mlあたり 35円
香り 精油100%ダマスクバラ




LINC ORIGINAL MAKERSヘアオイル/ダメージ補修もできる圧倒的ツヤ仕上げ!



直営店やセレクトショップでも人気を高め続けているリンクオリジナルメーカーズ。
ヘアオイルは、ダメージケアもしっかりしてくれるので、アウトバスオイルとしての使用も可能ですが、個人的にはスタイリング剤としても使用の方がおすすめです!
1番人気のNo.997の香りは、嫌いな人はいないのではあろういい香りで、レモンなどの甘酸っぱさとゼラニウムなどのお花の香りが混じりあっている爽やかなのに甘い香りとなっております。
そして新たに、女性人気の高いNo.993の香りが登場します。
No.993は金木犀とオレンジの香りが中心の絶妙な良い香りとなっておりますので、注目です!
海外のお酒のような、可愛いパッケージなのも人気のポイントです◎

★実際に使った!担当者レビュー★

手に出した時は濃厚なテクスチャーなのでかなり重いのかなと思いますが、実際にスタイリングしてみると重すぎずにちょうどよく、今回検証したオイルの中で1番ツヤが出ました!

質感 軽い●●●◐〇重い【3.5】
内容量 120ml
定価 4,400円(税込)
コスパ
1mlあたり 33円
香り No.997・No.993

↓詳しいWEBマガジンはこちら




クゥオ フェズ/軽いのにツヤ感キープ!男性ファン多数のケアスタイリングオイル


アンチエイジング効果が高いQUOブランドから登場しているケア・スタイリングオイルのクゥオ フェズ。
ケアもしっかりしながらスタイリングもしたいというお客様の声から発売しました。
ダメージ補修・スタイリング・アンチポリューションを兼ね備えたヘア&ボディケアオイルです。

★実際に使った!担当者レビュー★

スタイリングオイルの中では、軽めの質感でスッと肌なじみも良く、手に馴染ませてもべたつかないのが嬉しいですね。
しっかりセットしたい場合は、お持ちのバームなどと合わせて使っていただくとセット力も上がりますが、クゥオ フェズだけでも1日中ツヤやまとまりはキープできます。

香りも、アールグレイの爽やかさとハーブの香りでとてもすっきりとしており、男性でも抵抗なく使っていただけます。

質感 軽い●●〇〇〇重い【2】
内容量 100ml
定価 4,400円(税込)
コスパ
1mlあたり 40円
香り ハーブガーデンの香り

↓詳しいWEBマガジンはこちら




ナイン マルチスタイリングオイル/オイル初心者必見!指通り抜群上品オイル



最近どんどん新しいスタイリングオイルが発売される中でも人気を保ち続けているナイン。
サロン様で美容師さんに提案されたスタイルをお客様が再現しやすいように作られたオイルで、ケア効果もしっかりと叶えてくれます。
植物由来成分を98%以上使用しているので肌にも使用可能で、パサつきや乾燥から守り、何より指通りの良さにこだわっております。

★実際に使った!担当者レビュー★

ラベンダーやゼラニウムが中心のクセがない上品なフローラルな香りなのでオイル初心者の方も挑戦しやすいオイルだと思います。
しっとりとした質感がお好きな方は「リッチ」、ほどよく軽さが欲しい方は「ライト」と好みに合わせて選べるところも良いですよね。

質感 軽い●●●◐〇重い【3.5】
内容量 100ml
定価 3,740円(税込)
コスパ
1mlあたり 34円
香り ゼラニウムを主役にやわらかいフローラル系の香り

↓詳しいWEBマガジンはこちら



N.ポリッシュオイル/圧倒的人気の王道オイル!自然な濡れ髪にはこれ!



スタイリングオイルといえば連想する方も多いであろう王道オイルのN.ポリッシュオイル。
天然由来成分のみで作られているので安心感はもちろん、肌なじみがとても良いので全身に使用される方が多いオイルです。
自然な濡れ髪をキープでき、毛髪補修効果もあるので、ダメージが気になる方も安心してご使用いただけます。
香りは、柑橘系・ウッディ系に加えて最近新しくローズ系も登場して、お好きな香りを楽しめます◎

★実際に使った!担当者レビュー★

ほどよい重さで、ヘアアレンジをする前につけるとアホ毛が落ちてくることなくヘアスタイルをキープしてくれます。
いい意味でそこまで香りも強くないので香水などと合わせても邪魔になりません。

質感 軽い●●●〇〇重い【3】
内容量 150ml
定価 3,740円(税込)
コスパ
1mlあたり 23円
香り マンダリンオレンジ&ベルガモット/セージ&グローブ/アーバンローズ

アバター画像Author:青山 実央