2025.11.07

ブリーチを使用した「ハイトーンカラー」の利用率は引き続き高く定番化。
一方でダメージはしたくないけどブリーチしたような透明感あるカラー「ブリーチなし透明感カラー」のニーズも再注目されています。
大人世代にいたっては、ハイライトを使った白髪ぼかしや、白髪の量にあわせてぼかす・生かすを使い分ける「明るい白髪染め」の需要が高まっています。
そんな多岐にわたる希望を、ワンブランドですべて叶えてくれるのがエドルです。
この記事では“ブリーチなし透明感カラー”“白髪ぼかし”“ブリーチオンカラー”の3領域について、なぜエドルが使いやすいのかを解説!
さらに後半では関西エリアで人気サロンから、デザインカラーで高い支持を得ている5人の美容師さんの実例を、Before↔Afterや参考レシピや利用時のポイントからおススメカラーまでご確認いただけます。
この記事さえあれば、エドルでお客様のニーズにあったカラーをすぐに実践できますよ!
今もっとも需要のある「ブリーチなし透明感カラー」「明るい白髪染め」「ブリーチオンカラー」3つのニーズを叶えられるエドルの製品特徴についてご説明します。
それでは関西エリアの人気サロンの皆さんにご協力いただいたエドルの実践レシピとポイントをご紹介します!
カミカリスマ受賞の全国屈指のデザインサロンOto様より透明感のあるくすんだカラーから色落ちまで可愛いハイトーンカラーまで、抜け感のあるヘアが得意な藤井 なつみさんの透明感カラー事例とレシピをご紹介します。

前回から褪色後 12Lv オレンジベース 新生部2cm
根本の新生毛を外して毛先までオンカラー
Otoオト
大阪府枚方市大垣内町2-8-10 宮村三甲ビル5F
スタイリスト:藤井 なつみさん
魅力を最大限引き出す技術とデザイン力で幅広い世代に支持されているトレンドサロン bado様より、レイヤーカットなど顔回りの似合わせと、「くすみベージュ/ラベンダーカラー」などの透明感カラーが得意な店長の大山 偲南さんの提案スタイルです。

B(ブラウン)がとても使いやすいので外国人みたいなベージュカラーをイメージして調合しました
ワンブリーチベース
エドルはブラウン系をよく使用します。
ナチュラルからハイトーンまで使いやすく、外国人ぽい雰囲気のある色味を作りやすいところが気に入っています。
あとはニュアンスを作りたい時にモノトーンを足すこともよくあります。
B(ブラウン)とM(マット)とMT(モノトーン)の組み合わせが好きです。
くすみすぎない外国人ベージュの色味になります。
bado様
大阪府大阪市西区靱本町1-14-8 鈴木ビル2F
大山 偲南|スタイリスト
「北摂美髪を文化に」をモットーに茨木エリアで、ここでしか体験できない技術を堪能しテミルヘアー様から、髪の毛のリセットエイジングでカラーダメージを少なくしていき半年後には確実に-10歳が叶えてくれる、三好 怜志さんの明るいグレイカラー事例をご紹介します!
※白ちゃん=三好さんは白髪のことを愛をこめてそう呼ばれています。

白髪ぼかしは、白髪の多い方にたいして、明るさをキープする事が大事なので、白ちゃんを活かしながらハイトーンに仕上がるような薬剤選定をしています。

白髪率は80%ほどで、ずっとエドルカラーで白髪染めを使わずに染めているので自然な明るさになっています。
エドルの商材は赤みを削る力があるので、重ねれば重ねるほど色落ち後も理想の色に近づきます!<
アルカリ度が低く、染料が濃いので白髪染めを使わずに白ちゃんを染めることが可能で、白髪ぼかしや白髪活かしの幅が広くなりとても使いやすいです!
特にブラウンは赤みの少ないブラウンなので白髪染め特有の色抜け後の赤みもなく愛用しています。
TEMIL HAIR 【テミルヘアー】

大阪府茨木市畑田町3‐39
>
三好 怜志 CSO|チーフ ソーシャル オフィサー
“なりたい”を形にする実力派サロンRIDE HAIRのオーナーであり、2024年JHA大賞部門 準グランプリストでオーナーの乗竹 悟史さんのハイトーンカラーの提案スタイルです。

いつも寒色系ばかりのモデルさんに初の暖色をご提案しました。
事前状態で少し色ムラがあったので、ブリーチで残留を取ってからのオンカラー。
初めての暖色だったので、B(ブラウン) をmixして彩度を抑え肌なじみの良い色味を選定しました。
褪色して中間まで8レベル、毛先11レベル。
ワンブリーチして16レベルまで上がっている状態のbefore
今回のレシピでは使わなかったけど、個人的にイイなと思った薬剤はWB(ウォームブラウン)です。
まろやかな暖色系ブラウンで、他社のブラウンに比べ肌なじみが良く感じます。
あともう1点、個人的に気に入っているのはIV(アイボリー)。
各色を柔らかく薄めてくれるミルクのように使えて重宝しています。
WB(ウォームブラウン)・P(プライマリカラーピンク)・V(プライマリカラーバイオレット)・WA(ホワイトアッシュ)・Pe(パール)・IV(アイボリー)
他社製品には無い発色のクリアな良さや、絶妙にまろやかな表現が実現するラインナップをオススメ色としました。
RIDE HAIR(ライド ヘアー)
三重県津市高茶屋小森町2002‐2乗竹 悟史|オーナー

【カミカリスマ受賞店】LAKING KYOTO様より。ニュアンスなハイトーン、ブリーチ無し透明感カラー、推し活カラーなど多種多様なオーダーを色落ちも計算して提案してくれる店長 shi roさんのハイトーンカラー提案です

残留を極力抑えられます

18レベル
日本人が持つ赤みやオレンジ感を打ち消しつつ発色するのはもちろん、暖色系のカラーがシャンプーで流れづらいのもポイント。
LA KING KYOTO(ラキングキョウト)
京都府京都市中京区東洞院通六角下る御射山町285CUBEM&S2階左
shi roさん|店長
時代に合わせたトレンドを京都太秦で発信し続けるkicca様より、コルベルコンテストidにて、2024年メンズ部門で準グランプリを獲得した川口 龍さんのハイトーンカラー提案です。

塩基カラーを使わなくても綺麗に色を見せれるのがエドルカラーの良いところだと思うので、塩基カラーを使わずに多色のエドルカラーを使ったデザインカラーにしてみました
半年間伸びたブリーチ毛を2回リタッチした状態です
色に柔らかみがあり、赤みが少ない透明感カラーにできるのがエドルカラーの良いところだと思います。
尚且つ赤やピンクやオレンジなどの暖色カラーもすごく綺麗に発色するため日々使わせていただいてます!
シアーグレージュ
• 地毛:【ブリーチベース】17レベル以上
• Gr-11 : A-11: B-11: CLR-PX 10~20% →2:1:1:10~20%
透明感重視の寒色ベージュ
•地毛:10Lvベース
• ナチュラル寄りのシアー感
kicca<
京都府京都市右京区太秦帷子ケ辻町11-55
川口 龍|スタイリスト
人気サロンの美容師さんの実例と生の声からは、それぞれにedolに愛用カラーがあり、それを軸にしながらもお客様にあわせた提案をされていることが分かります。
冒頭にお伝えしたエドルの赤味を抑える機能やクリアな表現力など、機能としての使いやすさはもちろんなのですが、それを何度も使い続けることで、美容師さんの自信の元になっているように思います。>
毎年ヘアカラーはトレンドにあった様々な便利な新色が発売されます。